aaaaaa

2008年02月22日

今日はロンロンで夕飯調達です。
閉店間際のロンロンは割引の嵐!
とっても心が踊ります。

そんなにおなかが空いていた訳ではなかったので
今日は「釜旬」でおいなりさんを購入。

私、おいなりさんが大好き。
好きな食べ物トップ10に入るくらい好きなんです。
釜旬で買うのは今日が初めてなのでドキドキ。

今日買ったのは
「釜揚げいなり」と「高菜わさび」

うん。
美味しいっっちゃ美味しいけど
値段の割には別に普通だね。。。
なんでこんな高いんだろう。。。

私の大好きな西荻窪の松寿司のおいなりさんは
あんなに美味しいのに¥60だよ。
その3倍の値段。。。
釜旬

釜旬 吉祥寺店
住所:武蔵野市吉祥寺南町1−1−24 吉祥寺ロンロン B1

posted by 渋吉 at 01:56 | Comment(0) | 吉祥寺グルメ

2008年02月19日

今日は山頭火へ。
渋谷駅から明治通を恵比寿方面に10分くらい。並木橋のとこです。

一時期は一世を風靡した山頭火。
最近はあまり聞きませんが、どうなんでしょうか。

14:00過ぎに入店すると先客は1組。
そんなに流行っていないのかな。

今日は塩ラーメンを注文。
(渋かな店内で、客がいないカウンター。写真とりづらかったからなし)
見た目の割には意外とあっさりしているね。
ちぢれ麺がよく絡まる。

でもあんましインパクトのない味だなぁ。
っていうのが最初の感想。
でも、食べ進めていくうちになんだかんだでウマいんだよね。
結局ガツンと来るインパクトはなかったけど、
スープを最後まで飲み干してしまった。

食べ終わってみると、なんかすごくウマかった気がするんだよね。

ということは美味しいんだろうね。

しみじみ美味しい味でした。

ちなみに山頭火のカップラーメン大好き。
お湯少なめで作ると美味しいよ。

山頭火
山頭火 渋谷店
東京都渋谷区渋谷3-13-7 五常ビル1階
03-3797-3500
11:00〜翌日4:00 金曜、土曜 11:00〜翌日5:00 (定休日なし)



posted by 渋吉 at 00:50 | Comment(0) | 渋谷ラーメン(らーめん)

2008年02月18日

今日も昨日に引き続き西荻窪でごはんです。
最近、ごはんは吉祥寺より西荻窪に行くことが多いです。
だって美味しいお店が多いから。吉祥寺ほどゴミゴミしてないしね。
うまく吉祥寺と西荻窪を使い分けています。

で、今日食べにいったのが
去年あたりからよく行くお店「晏閣(アンカク)」です。
最近よく見る刀削麺のお店です。

ココはメニューがとても多いですが、結構な冒険メニューもあります。
はっきりって当たり、ハズレが結構あります。
初めていってハズレを引くともう行かないかもですね。

私は何回かいってお気に入りメニューがあるので安心。
そんな私が必ず食べるのがコレ
晏閣の麻婆豆腐
長安麻婆豆腐!
ここには麻婆豆腐が2種類あります。辛いのと辛くないの。
で、コレは辛い方。辛い方が断然ウマいです。
頼む時は「辛い方で!」といって注文します。

これがとにかく辛いんですよ。
唐辛子じゃなくて山椒の辛さ。
食べると下がビリビリしびれる。もはや痛い。
食べるごとに汗が噴き出します。
しかし、そのビリビリ感と旨味がクセになるんです。
ご飯をおかわりせずにはいられません!

メニューはおおむね安めです。
メインの刀削麺に関しては、汁のあるらーめんタイプより
汁なしの焼きそばタイプがオススメ!

うーん病み付き。月に一度は食べたくなるなぁ。

晏閣(アンカク)
杉並区西荻南3-11-8-2F(西荻窪南口前・松屋2F)
TEL:03-5346-3868
AM11:00〜PM2:30
PM5:00〜PM11:30
URL:http://www.ankaku.jp/
posted by 渋吉 at 00:39 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

2008年02月17日

今日はご飯を食べに西荻窪へ。
今日行ったお店は 「ホルモン焼き縁」です。
オープン以来足しげく通うお気に入りのお店です。

とにかく「安い」、「ウマい」んですよ。
ホルモン焼きと銘打ってますが、普通のお肉もあるので
ホルモン苦手派も大丈夫。

ホルモン系はだいたい¥580均一です。

炭火七厘で焼くお肉はとっても美味。

縁のレバ刺 縁のネギたん
縁の上ホルモン 壷ハラミ
左上:レバ刺 右上:ネギたん
左下:上ホルモン 右下:壷ハラミ

レバ刺しはごま油のタレとにんにく醤油がついてきます。
私はごま油ににんにくを入れる派です。
ちょっと臭みがありますが値段と比較したら満足。

壷ハラミは甘めのタレにつけ込んであるハラミを
一本まるまる焼いて、はさみで切って食べる訳です。
旨味が詰まって美味しい。焼き物では一番オススメかな。

そして、このお店で私が一番お気に入りなのがコレ
縁のカルビスープ
カルビスープ!
辛くないタイプと辛いタイプ2種類ありますが両方激ウマ!(写真は辛くないやつ)
旨味タップリの濃厚スープが最高!
焼肉は好きでよく食べにいきますが、いわゆる高級店といわれる店でも
こんなに美味しいのはなかなかないです。
私は必ず「ご飯入り」を頼みます。
濃厚スープがご飯に絡んで最高にウマい。
これだけ食べにいっても損しない逸品です!

いつも込んでいるので、すごく早い時間に行くか、すごい遅い時間
もしくは予約していくとよいでしょう。

安くてウマい!西荻サイコー!

ホルモン焼き 縁
東京都杉並区松庵3−38−15 地図
03-3335-2466
営業時間:17:00〜24:00
posted by 渋吉 at 03:39 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

2008年02月16日

今日は奥さんがお出かけなので夕飯を食べて帰ることに。
何となくラーメンな気分(だいたいいつもラーメンな気分ですが)だったので、
どうせなら行ったことないとこに行ってみようと思い
駅地下の「七匹の子ぶた」に行くことに。

22時過ぎに入ったら、結構人がいっぱい。
てゆうか、店が広い!
ラーメン屋だと思って入ったからちょっとビックリ。
ラーメン屋っていうか、バーミャンみたいな感じなんだね。

メニューはすごいいっぱいある。
前菜系、一品料理、麺、ご飯系にデザード。ドリンク類も充実。
特に定食系は充実しているみたい。

で、今日食べたのはコレ
七匹の子ぶたのとんこつらーめん定食
とんこつらーめん定食。

とんこつらーめんに半ライス、餃子(3ヶ)、お新香がついてくる。

らーめんは
こういうチェーン系のお店でよくある味。可もなく不可もなくな味かな。
具は、ネギ、キクラゲ、チャーシュー、紅ショウガ
てゆーか紅ショウガ勝手に入れないでほしい。。。
スープは見た目ほどしつこくない(コクがない)。
マー油が浮いていて、その味が強い感じ。
西荻窪の「ひごもんず」に似てる。
七匹の子ぶたのとんこつらーめん

餃子も普通。
中国産じゃないよね??

おしんこはしょっぱい!

900円でコレだけ出てくれば夕飯としては嬉しい。
味はとにかく普通です。

まぁ、値段とボリュームを求めるなら日高屋に行くかな。

七匹の子ぶた 吉祥寺店(ナナヒキノコブタ)
武蔵野市吉祥寺南町2−1−31 フレンテ吉祥寺 B1F
営業時間:11:00〜23:30

posted by 渋吉 at 04:01 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2008年02月14日

今日はセンター街のラーメン屋「神座(かむくら)」へ
マスコミ登場の多い人気店です。
世間的には関西系ラーメンと言われてるらしい。

外の食券販売機で、食券を購入する。
今日は「人気ナンバー1」と書いてあった「小チャーシュー+煮たまご」をチョイス。

14:00頃に入店するとほぼ満席。
広い店内は広い厨房を囲むカウンター席のみ。
店内は明るくて清潔感がある。
店員はみんな洋風のコック帽をかぶってて洋食屋さんみたい。

神座(かむくら)のラーメン
スープはあっさり味。特に旨味が濃いという訳ではないが複雑な味。
具は白菜、チャーチュー、煮たまご(別注)。
麺は細めで若干縮れた多加水面。食感はシコシコしてる。
器の大きさ、スープの量に比べて麺が少ない気がする。

白菜をスープで炒めているらしく、スープには白菜の甘みが。
シャキシャキして美味しい。
全体的にあっさりで私には物足りない気がする。
ラーメン屋のラーメンというより中華料理やのラーメンみたい。

しかし、テーブルにおいてあるニラを加えると
味が一気に美味しくなる。
ニラの旨味と辛さ、シャキシャキの食感が加わって美味しさアップ。
ここのラーメンはニラを入れることで完成するんだね!
神座(かむくら)のラーメンのニラ
にんにくも入れたい!って思ったけど昼休みなので断念。
入れたらもっと美味しくなったろうに。。。

店内にはこんな文句が
「クセになる味。3回食べたら、もうやめられない。」
実は今日は2回目。
あと一回食べたらクセになるのだろうか。。。

たしかに、そんな気がしないでもない。
インパクトのある味じゃないけど、なんとなくまた行こうかなって思う。
多分、次に私が行く時は体が弱っている時だと思う。
アッサリしてるし、野菜も一杯とれるし、なんとなく体に染みるような味だから。

ごちそうさまでした。

神座(かむくら)渋谷店 地図
営業時間:AM 10:00〜AM 7:00
所在地:東京都渋谷区宇田川町29-4
TEL/03-6415-3790
FAX/03-6415-3791
席数45
駐車場なし

posted by 渋吉 at 02:56 | Comment(0) | 渋谷ラーメン(らーめん)

2008年02月12日

今日は帰りに一風堂食べてきた。
なんか急に食べたくなって。

恵比寿の一風堂は昔よく行ってたんだけど、
吉祥寺のに行くのは初めてだす。

今日頼んだのは赤丸新味
一風堂の赤丸新味

まろやかで美味しい。
でもパンチがないな。

ラーメンの聖地と言われる(?)八王子出身の私は
小さい頃から、安くて美味しいラーメンをたらふく
食べてきた訳で。けっこうラーメンにはうるさいんです。

何て言うかなぁ?
美味しいんだけど、おいしいカップ麺を食べてるみたいなんだよね。

威勢のいい店員さんがテキパキはたらく「一風堂」って場所で食べるから
ウマい気がするんだろうね。
街の普通のラーメン屋さんで同じラーメンを出されたら
はたして「ウマい」って並ぶだろうか。。。

やっぱ、ラーメンも雰囲気、ブランドの時代だね。
あっ、別に否定している訳じゃないですよ。
文化として発展している証拠だと思いますよ。

と、偉そうなこと言ってしまいました。

一風堂 吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺本町1-18-1 地図
吉祥寺プラザビルB1
Tel:0422-23-8186 Fax:0422-23-8186
posted by 渋吉 at 23:56 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2008年02月11日

今日は吉祥寺で映画を見たよ。
今日見たのはアメリカンギャングスター!

実は私、ギャング、マフィア映画が大好きなんです。
ゴットファーザーは20回は見ましたね。
おそらくだいたいのギャング、マフィア映画を見ました。

で、今回見たアメリカンギャングスターの感想は
まぁ面白かったかな。点数で70点くらい。

デンゼルワシントンの演技はとっても素敵。
でも、ギャング、マフィイア映画と思って見に行ったから
その辺の要素は薄くて残念。

なんか微妙なハッピーエンドって微妙だよね。
まあ、実話らしいので仕方ないか。。。

次はラストコーションを見に行きたいな。

アメリカンギャングスター
吉祥寺東宝・オデヲン座・スカラ座・セントラル
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-16吉祥寺東亜会館
posted by 渋吉 at 22:19 | Comment(0) | 吉祥寺つれづれ

寒いですね。
そういえば今日、怖いものを見ました。

吉祥寺で軽く飲んだ帰り、深夜に徒歩で帰宅していると
デニーズ前で未確認生物を発見!
雪だるま
怖くねぇ!?これ。
悲壮感が漂い過ぎ。。。

私がファンの未知との遭遇ブログの金星人さんにも
教えてあげなくてわ!
posted by 渋吉 at 04:12 | Comment(0) | 吉祥寺つれづれ

2008年02月09日

CMで流れてますが、「すき家」ではただいま牛丼祭り開催中!

何を隠そう私は、大の「すき家」ファンなのです!
牛丼なんか何処で食っても同じだと思ったら大間違いです。
「すき家」はウマいです。

個人的に牛丼屋をランキングすると
1位:すき家→総合力No1
2位:なか卯→牛丼の味はNo1
3位:松屋→定食とかがNo1

ってな感じかな。
吉野家、らんぷ亭、牛丼太郎は同率4位って感じ。

まあ、なんといっても「すき家」は牛丼のバリエーションが良い訳ですよ。
で、今日食べたのがコレ
すき家のねぎ玉牛丼
ねぎ玉牛丼!!!!!!!

普段は¥450ですが牛丼祭り開催中にき¥399!!!

これホント大好き。
何が良いって、ネギがすげーいっぱい!
ネギ好きの私にはたまらんです。
そして卵を黄身だけに出来るとこがまた素敵。

牛肉とタップリ青ネギとまろやか卵のマリアージュ。
すでに牛丼の枠を超えています!

ちなみに私は辛タレ(¥20)をプラスするのがお気に入り。

牛丼祭り開催中は足しげく通ってしまいそうだ。

すき家吉祥寺南店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-1
   吉祥寺駅より約200m 井の頭通り沿い 地図
posted by 渋吉 at 22:31 | Comment(0) | 牛丼屋コレクション