aaaaaa

2009年04月26日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日もダイエットの為ウォーキング。
今日は目的地がはっきりしています。
目指さすは西荻窪にオープンした新しいラーメン屋さん
「つけそばまき野」です。

19日にオープンしたみたいで
気にはなっていたんだけど、なかなか行く機会がなくて
今日のよき日を迎えました。

店内は、ほぼ牛角食堂の時のまま。
今はやりのいわゆる居抜き店舗ってやつですね。

店員さんはかわいらしい女性ばかりで
清潔感がありますね。
オシャレな店内で、かわいい女の子たちが働くラーメン屋。
ちょっと不安になります。

メニューは「中華そば」と「つけそば」
それぞれ「東京醤油」か「あごだし豚骨」が選べます。

今日はかわいい店員さんおすすめの
つけそばのあごだし豚骨をオーダー。

つけそばまき野

ちなみに大盛は無料です。

美味しそう。
具は棒状のチャーシューにメンマ、ねぎ、なるとです。
良い香りがしますね。

麺は冷やし中華みたいな麺です。
特に特徴があるわけでもないかな。

ずずっと行ってみます。

美味しいかも。

なんか魚入れましたよって感じではなく
魚介っぽい柔らかい風味が、豚骨とマッチして
まろやかで深みのある味。
具も美味しいです。

麺にもっとパワーがあるとかなりいいんだけどね。

ちなみに「あご」っていうのはトビウオだそうです。

隣ほ人がラーメンを食べてたけど
そちらも美味しそうだった。
今度はそっちを食べてみたいな。



つけそば まき野 西荻窪店
東京都杉並区西荻南3-10-6 西荻スカイビル2F
03-3334-0329
posted by 渋吉 at 22:41 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日は西荻窪に髪を切りに行きました。
行きつけがあってわざわざ西荻窪まで切りに行きます。

髪を切ったらお腹がすいたので
そのままランチ

駅前の西荻キッチンに行ってみました。
ここはカレーとつけ麺のお店。
カレーは食べたことあるけど、つけ麺は食べたことない。
だから今日はつけ麺を食べてみました。

西荻キッチンのつけ麺

かなりアップだね。

麺は白くて丸っこい。
特にコメントないです。

つけ汁は一風変わってますね。
酸味が強くて、焦げたにんにくの風味が香ばしい。
よくある魚粉入れました系じゃなくて好感が持てます。

一緒にガーリックマヨネーズが付いてきます。
コレを麺にちょっと絡めてから食べると
また違ったお味。

基本的に、にんにく頼みな感じもしますが
良いんじゃないでしょうか。

おなかいっぱいっす。



カツカレーとつけ麺「西荻キッチン」
東京都杉並区西荻北3-19
posted by 渋吉 at 02:40 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

2009年04月25日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日は渋谷で飲んできました。

私は別に酒好きじゃないので
飲みに行く店に特にこだわりはありません。
基本的に酒の味もわからないしね。
安いのが一番。
だからチェーン店に行くことが多いです。

特にすきが居酒屋チェーンが「海峡」です。
海峡がある街で飲むときは、極力海峡を目指します。
新宿、渋谷、池袋、高円寺で飲むときは海峡です。

で、今日は渋谷の海峡に行ってきました。

海峡といえば、やっぱり名物の唐揚げでしょ

海峡

とにかくでかい!
ホントにでかい!
リアルにでかい!

そして安い、うまい。

コレ一品でかなりおなかいっぱいになっちゃうけど
他の食べ物もみんなうまい。
味付けが僕好みなんだよね。
変におしゃれじゃないところがいいですね。

海峡はやっぱ素敵。
吉祥寺にもぜひ作ってほしいっす。



海峡 渋谷道玄坂店
東京都渋谷区道玄坂2−6−18
プラザビル3F
03−3461−3122
夕方5:00〜翌朝4:30
年中無休
posted by 渋吉 at 02:07 | Comment(0) | 渋谷グルメ

2009年04月22日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日は渋谷でラーメンランチです。

ラーメン激戦区明治通りに新しくオープンしたお店に行ってみました。
前は筏天っていう別のラーメン店があった場所にオープンした
「鏑矢」というお店。
「豚骨醤油」っていう提灯がぶら下がってます。

今日は普通に豚骨醤油ラーメンを注文。

鏑矢

家系かと思ってたけど違うみたい。

麺は多加水でぷりっとした感じの麺。
スープはしょっぱくて油っこい。
よく言えばクセがない。悪くいえばコクがない。

麺もスープもインスタントラーメンみたいな感じ。
なんとなくチープ感がある。

具は微妙。
茹でたもやしに茹でたきくらげ。あんまり合わない。
チャーシューは薄くて味がない。
ねぎは乾いた感じ。
正直クオリティーが高いとは言えないです。

正直、インスタントラーメンぽいってこと以外は
あまり印象に残らなかったな。
はたして激戦区で生き残っていけるかどうか


鏑矢
東京都渋谷区渋谷3-15-2
posted by 渋吉 at 23:55 | Comment(0) | 渋谷ラーメン(らーめん)

どうも。ダイエット中のメタボです。
この前の日曜日、吉祥寺で友達とちょっと一杯やったんだけど
その時のこと書いちゃいます。

ヨドバシ裏方面の「くうくうばくばく」っていうお店に行ってきました。
なんでかって言うと、外の席が気持ちよさそうだったから。

ラーメン食べてから言ったので、ホントに一杯だけ飲むのが目的。
豚肉料理とかが美味しいらしいんだけど、
まったく手をつけませんんでした。

まずはビールで乾杯。

くうくうばくばく

プレミアムモルツはやっぱうまいね。

軽くおつまみ

くうくうばくばく

くうくうばくばく

ごぼうの素揚げとチーズせんべい。

美味しいけど、量が少ない。

500円はびんぼーな私にはきついな。



今回は、外の席でのんだけど、

店内はカウンターでいい雰囲気でしたよ。




お酒の種類も豊富です。

今度は店内で、自慢のお料理を食べてみたいな。

ちょっと高いけど。。。




くうくうばくばく。
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-2 たまりビル 1F
posted by 渋吉 at 01:57 | Comment(0) | 吉祥寺グルメ

2009年04月20日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日もダイエットのため吉祥寺をぷらぷら。

なんか無性にラーメンが食べたくなって
吉祥寺で一番好きな洞窟家へ。

あっ閉まってる。日曜は休みなんだって。。。

ああ、口の中がもうラーメンになってる。
ぶぶかは並んでから嫌だし。

ということで、今まで敬遠してた武蔵家へ行くことに。

一度しか行ったことないけど
なんとなく印象がよくないんだよね。
なんでだろ?

ともかく食券を購入。
今日はチャーシュー麺。
ラーメン禁断症状の欲求を満足さすべく油多めの味濃い目で注文。

武蔵家

あれれ。美味しいじゃん。
なんかイメージと違って美味しい。
味濃いめ油多めだからかな。

ぶつ切りの短い麺が特徴的。
太くて平べったくて、つるつるして
うどんのようなワンタンのような。
この麺は柔らかめのほうがうまそうだな。

ああ、ニンニク入れたい。
でも、明日仕事だしな。ぐっとこらえます。
そのかわり、おろし生姜を入れてみました。

ん?この味は?
生姜焼きの味ですね。
ラーメンなのに生姜焼き。
ご飯が欲しくなります。

生姜を入れるとさっぱりして
ちょっと臭いがきついなって感じる人も
食べやすくなるんじゃないかな。

ともかく、私の中の武蔵家のイメージはだいぶ向上しました


武蔵家
住所東京都武蔵野市武蔵野市吉祥寺南町2-11
電話番号0422-42-6606
営業時間11:00〜1:00  日11:00〜22:00
定休日無休
posted by 渋吉 at 01:53 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2009年04月19日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日もダイエットの為吉祥寺をプラプラ。
Tシャツで出かけてしまった為肌寒い。
こりゃどっかのお店に入らなければ凍えてしまう。

そういったわけで、吸い込まれるように松屋へ。

牛亭食いたいけど、高いしな。
松屋の牛丼はあんま好きじゃないし、
カレーは昨日の夜食べたし。。。

消去法で「トンテキ定食」に決定。

トンテキ

ちょっと筋があるなあ。
仕方ないけど。

味が濃いからとてもおかずになります。
けっこうニンニクが効いていて
男らしい味。
ご飯大盛りにすれば良かった。。。

肉質は並以下だけど
味は上手い。
そして安い。
たまに食べるなら良いかもしれないね。

でも、やっぱ牛定食いたい。。。
posted by 渋吉 at 01:54 | Comment(0) | 牛丼屋コレクション

2009年04月18日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日は早稲田へ外出。
やっぱ学生が多いですね。
早稲田駅ってほとんど降りたことないな。
たぶん高校受験(失敗)と大学受験(失敗)の時の2回だけ。
学生の町って感じですね。

外出したらその街でラーメンを食べるのが定番。
探すのも面倒だったので、駅前のラーメン屋さんに入店。

「武道家」という家系ラーメン。
ぶどうか?ぶどうや?

食券を買おうと思ったら個性的なメニューが
「ライス食べ放題」だって。
この食券を買えばライスが食べ放題になるとのこと。

普段は大盛りのラーメンを頼むんだけど
ごはん食べ放題ならってことで
チャーシュー麺並盛とライス食べ放題を注文

周りを見回すと、ほぼ全員ライス食べてますね。

ラーメンは好みで味の濃さ、麺の固さ、油の量が注文できます。
初めてのお店なので全て普通で注文。

武道家@早稲田

まぁラーメンは普通。
味が濃い目ですね。
麺は柔らかめ。

ただご飯によく合う。
濃いめの味と、柔らかめの麺が
ご飯のおかずとしてぴったり。
スープに浸した海苔もおかずになりますね。

ただ、お替りしたライスを残したら罰金です。

ラーメン屋さんというよりはラーメンライス屋さん。
お腹いっぱい食べたいならお勧めです。

たぶん自分が学生だったら週3回はいきますね。



横浜家系らーめん 武道家
住所 東京都新宿区馬場下町62
営業時間 11:00-23:00
posted by 渋吉 at 02:06 | Comment(0) | ラーメンその他

2009年04月17日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日の吉祥寺の一つ前、西荻窪で降りて吉祥寺までウォーキングです。

西荻駅を降りてみると
景色が変わってた。

つけそばまき野

新しくラーメン屋さんがオープンするようです。
昨日降りたときはこんなのなかったかがするけど。
つーか牛角食堂はいつ潰れたんだろ?

どっかの支店なのかなって思って
ネットで調べてみたら
川崎のほうに同名のお店がありました。
そちらの支店ですかね。

翔丸が無くなってから、これぞっていうつけ麺がなくなった西荻窪
美味しいお店だったらいいな。

それにしても西荻窪はラーメン屋さん増えたね。
もう立派なラーメン激戦区ですよ。

ちなみに4月19日オープンとのこと。
是非行ってみたい。
posted by 渋吉 at 02:18 | Comment(0) | 西荻窪ラーメン(らーめん)

2009年04月16日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日も吉祥寺のひとつ前の西荻窪駅で降りて
ダイエットのため吉祥寺までウォーキング。

いつもの通り腹ごしらえですが、
無性に八龍に行きたくなりました。
そして八龍目指して一直線。

今日は食べたことのないメニューを食べようと思って
焼肉ライスを注文しました。

八龍で焼肉ライス

うまい。ウマすぎる。
やっぱ八龍は最高ですね。

タマネギと豚肉をピリッと辛いタレで炒めたこいつは
ご飯のお供に最高。

このわかりやす味付けは
八龍の専売特許。間違いのない美味しさです。

八龍は何を食べても美味しいなぁ。
まさに西荻の至宝ですね。
こういうお店吉祥寺のも欲しい。


げんこつラーメン 八龍
東京都杉並区西荻南2-22-3
営業時間:12:00〜25:00(日曜祝日は12:00〜24:00)
定休日:木曜日


八龍の過去記事
レバーうま煮
レバニラ
角煮ビビンバ
角煮ビビンバ
posted by 渋吉 at 01:12 | Comment(0) | 西荻窪グルメ