aaaaaa

2009年11月15日

どうも。ダイエット中のメタボです。
昨日は朝まで西荻で飲んでたんました。

西荻が何もない小さな町だとはいっても
朝まで時間をつぶせる店くらいは結構あります。
その中でも、私が特に重宝してるのは
「中華料理21」です。

ホントに普通の中華屋。
ただ、金曜とか土曜は始発までやってる。
店内は中華をつまみにおじさんたちが飲んでる。

料理は種類がたくさんあって、安い。
特別美味しいわけじゃないけど、なんとなく美味しい。
そして中国人マスターが良い人。
なんかいい感じの店なんです。

で、昨日は深夜2時に入って明け方4:30までまったり。
二人で瓶ビール4本に、ピータン、香草サラダ、レバーのから揚げ、マーボー豆腐
確か3500円くらいだったかな。
豚足が品切れだったのが残念。

こういう店で、瓶ビールで語るなんて大人になったなと思う。
posted by 渋吉 at 22:47 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

2009年11月14日

どうも。ダイエット中のメタボです。

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋など
いろいろ言われていますが、
私は、スポーツも芸術も特に興味がないので
もっぱら食欲の秋です。

そしてもう一つ、読書の秋です。
秋に限らず、本はよく読むんですが
秋の夜長にはやはり読書ですね。

今読んでるのが、夢野久作の「ドグラ・マグラ」っす。

ドグラ・マグラ

高校生の時から一度読んでみたいと思ってたんだけど
ずっと手を付けてこなかった本。

これ「日本三大奇書」なんです。

wikiで調べてみると
「本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす、と称されている」
と書いてありますな。
ほほ、そりゃ楽しみ。

まだ100ページくらいしか読んでないけど
僕が発狂する気配はまだありません。

土日にしっかり読もうかな。





posted by 渋吉 at 00:24 | Comment(0) | 日記

2009年11月12日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日は久しぶりに牛角へ。
目的は平日限定の食べ放題です。

学生の頃は焼肉食べ放題が大好きだったんですが
大人になってからはめっきり。
美味しいお肉を少量食べたいって思考に変わったんですが
なんか、昨日すごく嫌なことがあり、今日は肉発作が起きてしまい
牛角の食べ放題にいくはこびとなりました。

たしか2700円くらいだったかな。
牛肉は少ないけど、鶏とか豚とかたくさんありますね。

最初に肉の盛り合わせと、キャベツ、ご飯、スープが出てきます。
キャベツはズルいでしょ。。。
おなか一杯になっちゃうよ。。。
キャベツダイエットというのは食前にキャベツをたべて
食欲を抑制するそうです。。。

牛角

いやぁ食い過ぎた。

久しぶりに腹一杯肉を食べた感じですよ。

ちなみに、僕は焼肉はご飯がないと食べられない。
ご飯を片手に焼肉を頬張るのが好きなんです。
なので、ご飯は3回お替わりしました。

「カルビ専用ご飯」というのが気に入った。

しばらく肉はいらないっす。
posted by 渋吉 at 00:46 | Comment(0) | 吉祥寺グルメ

2009年11月06日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日もダイエットの為、吉祥寺の一駅前の西荻窪で途中下車し
吉祥寺まで歩いて帰ります。

西荻窪の松屋の前をとおたら、光り輝くポスター。

松屋の新「牛めし」

「松屋史上最高のタレ」が出来たらしい。
気になる。
確かに松屋って昔から味が変わって美味しくなってる。
僕が大学生の時は、正直美味しくなかったけど
最近はけっこう美味しいですもん。

気になって気になって仕方ないので
食べてみてしまいました。

松屋の新「牛めし」

早速登場。

特に見た目に変わった様子はないけど。。。

味は。。。
どこが変わったのか解らない。。。
普通に美味しい牛丼ですな。

なにはともあれ、¥290という値段は魅力的です。

posted by 渋吉 at 02:07 | Comment(0) | 牛丼屋コレクション

2009年11月05日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日は外出先でランチにバーミヤンに行ってきました。
最近、ファミレスってほんとに安くなったよね。
僕が高校生くらいの時はファミレスって高かった。
高校生くらいが食える感じじゃなかった気がする。
大学生くらいの時に、近所にガストが増え始めてようやく行けるようになった感じですよ。
それを考えるとホント安くなったす。

で、今日は黒酢の酢豚を食べてみました。

バーミヤンの酢豚

へたな中華屋より全然うまい。

レンコンと山芋と茄子っていうセンスの良さがひかる。
これであの値段は驚きですね。
ちょっといい中華屋さんでいい値段で出てきても全く違和感ないよ。

バーミャンってすごいな。

吉祥寺ってバーミャンあったけ?
と思って調べてみたら、吉祥寺には無いみたい。
残念。

吉祥寺って意外と無いものが多いです。
吉祥寺店が出来ることを切に望みます。
posted by 渋吉 at 02:28 | Comment(0) | 日記

2009年11月03日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日は、久しぶりに吉祥寺で飲みです。
前から行ってみたかった安いという噂の「居酒屋半兵ヱ」
に行ってみました。

ホント安い。
今まで一休が一番安いと思ってたけど
一休より安いんじゃないか?
少なくとも一休より雰囲気がいいかな。

居酒屋半兵ヱ

食べ物も、激うまではないけど安い割に美味しい。

ここのお店のもう一つの特徴は
かわいい女の子率が多いことかな。
見まわしてみると女性客が多く、かわいい子が多い。

一人目の保養をしてしまいました。

また行ってみたいですね。


半兵ヱ 吉祥寺駅前店
東京都武蔵野市吉祥寺南町 1-4-1井の頭ビルB1F
TEL:0422-46-5567
日〜木 17:00〜翌3:00
金・土・祝前 17:00〜始発
http://www.hanbey.com/
posted by 渋吉 at 22:06 | Comment(0) | 吉祥寺グルメ

2009年11月02日

どうも。ダイエット中のメタボです。

週末、友人と吉祥寺でご飯を食べたんですが
焼肉が食いたいってことになって
友人が李朝園に行ったことがなくてどうしても行きたいってことで
李朝園に行ってみました。

李朝園といえば、この前のアド街にも出てた
吉祥寺の焼肉の有名店。

美味しいとか、安いとかじゃなくて
「いせや」と一緒で、吉祥寺の人が好きな店。
個人的には、焼き鳥も焼肉ももっといいとこいっぱいあると思うけど。。。
生粋の吉祥寺人はお好きなようですね。
八王子出身で吉祥寺在住の私には特に思い入れが無いんですが。。。

とまあ、実際食べたら普通に美味しかった。

特別美味しいわけじゃないし、特別安いわけじゃないし、
普通ですね。

でも、近頃の焼肉屋さんの相場から考えるとやっぱ高いかな。
学生さんとかにはキツイでしょ。

ちなみに一番お気に入りはコレ

李朝園

豚を3種類もったやつ。
とくにガツが美味しかった。
これは安かったと思うな。

でも、あの雰囲気は嫌いじゃないかも。

李朝園
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-4 コスモビル 4F
posted by 渋吉 at 20:26 | Comment(0) | 吉祥寺グルメ

2009年10月31日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日は飲んで帰ってきたんですが
あまり食べてないのでお腹が空いてます。
ラーメンが食べたい。。。

でも、最近体重も落ちてきたしなぁ。
自分に負けてしまったらダメだ。
でも、週の最後くらいいいか
とか自分の中で色々葛藤した末に
「麺屋勘九郎」に行ってしまいました。

こちらのお店、以前は「京風とんこつ」とかいう謎のメニューを
前面に押し出していて、味も存在感も微妙だったんですが
最近、「二郎」みないなガツンとした新味がでて
華麗なる転身を遂げていますね。

前回の「勘九郎醤油」につづいて、今回は「勘九郎つけめん」を食べてみました。

勘九郎つけめん

基本、勘九郎醤油をつけ麺にしたって感じ。
ただスープと麺を別に持って出しましたよって感じですね。
でも、美味いです。
かなりオイリーですが、そんなにギトギトしてない。
麺は、ラーメンと一緒ですね。
平べったい太麺です。

勘九郎つけめん

つけ汁には、たっぷりのタマネギとニンニク。
八王子出身の私にとって、ラーメンにタマネギが入ってるのは当たり前なんですが
なかなかお目にかかれないですよね。
でも、つけ麺なんだからもう少し濃くてもいい気がしますね。
ほんとラーメンの汁って感じで、つけ麺ならではってのが無いのが残念。
でも、うまいですけどね。

ああ、また太ってしまう。
posted by 渋吉 at 00:58 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2009年10月29日

どうも。ダイエット中のメタボです。

今日もダイエットの為、吉祥寺のひとつ前の西荻窪で途中下車して
歩いて帰宅です。
最近、がっつり外食して帰ることを控えてるのですが
やっぱり歩くとお腹がすくので、ふらっとローソンに立ち寄ってみたら
こんなものを発見しました。

サンマフライ

サンマフライ!

すっげー斬新!
しかも美味しそう!
迷わず購入してしまいました。

結構な良いサイズ、開いたサンマ一匹分じゃないかな。

頬張ってみると、これが美味い。

サクサクの衣の中に、肉厚のサンマ。
からあげ君のとなりに売っているとは思えないクオリティーですよ。
なんか、商店街のお惣菜屋さんで買ったような感じ。

日々、魚と野菜が不足している僕にとっては
これは絶好の夜食かも?
なんて言い訳をしてみた帰り道でした。
posted by 渋吉 at 00:01 | Comment(0) | 日記

2009年10月26日

どうも。ダイエット中のメタボです。

吉祥寺近辺はラーメン屋さんが多いですが
僕がお気に入りと言えるのは多くありません。

そのなかでお気入りと言えるのは西荻窪の「青葉」です。

ラーメンランキング1位の定番、ご存じ「青葉」の支店ですが
西荻窪店は「新味」の専門店。
通常の青葉とは違う、西荻窪店だけの味が楽しめるわけです。
僕は普通の青葉のラーメンより、西荻窪店の「新味」の方が好き。

そんな青葉のカップラーメンを見つけて買ってみました。
しかも、西荻窪店限定の新味です。

「青葉」のカップ麺

お湯を入れて待つこと5分。
待望の完成です。

「青葉」のカップ麺

海苔が3枚付いてるのが嬉しいですね。

すごい柚子の匂い。
こんなんでしたっけ?

スープは、まさに柚子味。
美味しいんだけど、こんなに柚子味はしなかったはず。。。
おそらく、好みで入れる柚子唐辛子をデフォルトで入れてるんだね。
あれは、好みで入れるもんだから、始めから入っているのは違和感。
青葉新味の深みのある味が、柚子の味でよくわからないっす。

少なくとも僕の中で、西荻青葉の特長だと思っている
口にへばりつくようなコラーゲン感と、上品だけど濃いうま味は
再現されていないようです。
まぁ、カップラーメンだから仕方ないか。
普通にすごく美味しいしね。

麺は西荻青葉独特のつるつる感が
結構再現出来てるんじゃないかなと感じるね。

ああ、カップラーメン食べたら余計お腹が空いた。
実店舗に食べに行きたい。

posted by 渋吉 at 22:09 | Comment(0) | 日記