aaaaaa

2008年05月12日

今日は、久しぶりにつけ麺の「やすべえ」に行こうと思い
いざ、明治通へ。

お昼のピークの時間も過ぎた15:00。
さすがにそんなに並んでねぇだろうと思って行ったんですが、
超行列でした。。。
やっぱ人気あるんだなぁ。

私は行列に並ぶのが嫌い。。。
2、3人ならいいけど、5人以上並んでたら並ばないんです。

ということで「やすべえ」は断念し、
お隣の中央軒へ。

中央軒は大阪のほうでは結構メジャーなお店らしいですね。

今日は、ちゃんぽんに、ごはん、お新香が付いた
「ちゃんぽん定食」を注文。

中央軒のちゃんぽん

たっぷり野菜に生卵。
なんとも素敵な見た目じゃないですか。

さっそくスープを一口。
おー結構美味しい。
味が濃くて、甘めの独特なスープ。
野菜や、魚介のお味がする。

具がいっぱいなのが嬉しい。
キャベツ、もやし、ねぎ、豚肉、エビ、イカ、さつま揚げ、キクラゲなど
盛りだくさん。

麺も独特。
太くて、コシがない麺。
フニャフニャして粉っぽいけど、
スープに良くあってウマいね。

ご飯をつけたのは正解だった。
なんか、おかずになる味なんだよね。

うーん。結構好きかも。
正直、チャンポンっていったらリンガーハットと給食でした
食べたことがなかったので、いい体験になりました。

「お好みでソースとコショウを」って書いてあったので
やってみたけど、私は入れないほうが好き。
だって、もんじゃ焼きの味になっちゃったんだもの。

とにかく、野菜も一杯食べれるしステキ。
やすべえが混んでいる時はこちらでどうですか?


中央軒 ランタン亭
渋谷区渋谷3-18-7 渋谷東一号館1階
03-3486-5428
posted by 渋吉 at 23:33 | Comment(0) | 渋谷ラーメン(らーめん)

2008年05月11日

今日は「よしきゅう」のラーメンです。

公園口を出てすぐ、天下一品の向かい側。
24時間やっているラーメン屋さんです。

23時過ぎに訪問して、1階席はほぼ満席。

メニューは、ラーメンの他、丼もの、定食と豊富
ラーメンは「煎りにんにく」「みそ」「しょうゆ」「とんこつ」から
選べます。

今日はらーめんの「にんにく」と「ミニたれ焼き丼」を注文。

よしきゅう

スープには背油、焦がしたにんにくが浮いています。
具は、海苔、チャーシュー、みじん切りのネギとシンプル
(おつまみメンマはあるのに具には入っていないんだね。。。)

基本的ににんにく味なので、嫌いではないですが、
クオリティーが高いかというと。。。
ちょっと凝った学食のラーメンみたい。

こちらはミニタレ丼
よしきゅう

豚バラとネギを
焼き鳥のタレみたいな甘しょっぱいタレで炒めたものがのってます。
結構美味しい。
タマネギじゃなくて普通のネギなのがいいね。

こちらの魅力はとにかく24時間やっていること。
いつでもラーメンが食べられるというのはすごいことです。


らぁめん処 よしきゅう
[ 所在地 ]武蔵野市吉祥寺南町1-2-7
[営業時間]24時間営業
posted by 渋吉 at 03:52 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2008年05月10日

今日も西荻窪から帰ることに。
最近、吉祥寺じゃなくて、西荻で降りて歩いて帰るのがお気に入り。

今日も何か食べて帰ることにしました。

なんか、ムショーに辛いものが食べた。。。
そうなると選択肢は、
刀削麺の「安閣」かタイ料理の「TukTuk(トゥクトゥク)」だね。
駅前で10分程迷って、今日は「TukTuk(トゥクトゥク)」に決定!

こちらのお店はちょっと前まで「ティーヌーン」だったんだけど、
いつの間にか店名が変わってた。
店員さんもメニューも変わってないんだけどね。

いつもは麺類を頼むんだけど、
今日はお米が食べたくてコレを注文!

「TukTuk(トゥクトゥク)」

「チューチークンラーカオ(エビのカレー炒めのせごはん)」です!


うまぁい!
ベースはグリーンカレーだね。それにエビが入っている感じ。
うんうん。今日食べたかったのはこういうのだったのよ。

このお店は大好き。
美味しいし、値段も安いし、
何よりいいのはパッと食って、パッと出れること。
気軽にタイ料理が楽しめるので、
タイ料理好きの私にとってはオアシスですな。

ちなみに私のオススメは
センヤイヘン(太麺ビーフンの汁なし麺)。
パクチーいっぱいで美味しいよ。


タイ屋台ヌードル&ライス「TUKTUK(トゥクトゥク)」
住所 : 杉並区西荻北3-1-6(北口2分)
posted by 渋吉 at 02:53 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

2008年05月09日

ついに出たので買っちゃいました。
WORSTの20巻!!

会社帰りに吉祥寺の湯沢屋の地下の啓文堂で
購入しました。

WORST(ワースト)20巻

帯の「中島美嘉大感動!!」って。。。
なんかウケる。

天地との抗争も終盤だね。
さてさてどうなることやら。

それにしても最近、街で「武装戦線」て書いてる服を
来た人を良く見るけど、
あれってどっかで売ってんの?

もう年なんで、恥ずかしいから着れないけど
売ってるんなら欲しいな。

posted by 渋吉 at 01:04 | Comment(0) | まんが

2008年05月08日

昨日、TBSのピッタンコカンカンを見ていたら、
浅草のお店の「純レバ丼」というメニューが紹介されてた。

すげー美味しそうって思ったんだけど、
浅草まで食いに行くの面倒臭いしなぁ。
なんて思ってた訳です。

そしたら、ふと「純レバ丼」というネーミングに
見覚えがあることに気づいたんですよ。

あれ〜。。。どこで見たんだけんなぁ。。。
食べたことはないけど、どこかのメニューにあったんだよなー。。。
うーん。。。
吉祥寺だったか、西荻だったか、渋谷だったか、はたまた地元の八王子か。。。

そんなこんなで必死に思い出すこと数十分。

あっ!思い出した!
正解は、渋谷のラーメン屋の「七志」でした。

ということで、本日早速食べてきました。

純レバ丼

ご飯の上に、甘辛でピリ辛味のレバーがたっぷり!
さらにその上に、コレでもか!ってくらいネギがたっぷり!

レバーの味付けはご飯にとっても良く合う。
そしてふっくらしていて、臭みがない。うまし。
また、ネギがウマいんだね。

念願叶って大満足でした!


らーめん七志 とんこつ編 渋谷店
渋谷区渋谷1−6−4 せいこうビル2F
03-5485-1774
posted by 渋吉 at 00:43 | Comment(0) | 渋谷グルメ

2008年05月06日

久しぶりに買い物したです。

私は私服のときはほぼ100%帽子(キャップ)を着用します。

そろそろ暑くなってきたので、

夏仕様の涼しい帽子が欲しいなぁってことで吉祥寺を散策してきました。


結局買ったのはコレ。

コロンビアのキャップ

結構カッコいいでしょ。
吉祥寺パルコのコロンビアで購入。


若い頃は、やれどこのブランドがいいとかありましたが
最近はほとんどありません。色がよくて
値段が安けりゃ文句なし。

昔は原宿やら代官山やらいったもんですが、
最近はほぼ吉祥寺で事足りますな。


コロンビアショップ 吉祥寺パルコ店
住所 東京都武蔵野市 吉祥寺本町1−5−1 吉祥寺パルコ5F
posted by 渋吉 at 01:48 | Comment(0) | 吉祥寺つれづれ

2008年05月05日

今日は家に籠ってたんですが、
おなかが空いたので、なんか食べようと吉祥寺の街へ。

おなかが空いたらやっぱラーメンでしょ!?ってことで
本日もラーメンです。

今日、訪問したのは
「麺僧 吉祥寺南口店」です。

井の頭通り沿い、丸井よりやや三鷹方面。

北口店にはちょっと前にいったんだけど
南口店に行くのは初めて。
たしか「北口はあっさり、南口はこってり」って
南口店の店内に書いてあったのを憶えてます。

15時くらいに訪問で、先客は4組。
女性同士が2組と家族連れとカップルが1組づつ。

北口店と同様、味は味噌と醤油から選べる。
今日は「牛すじ麺」に「味玉」をプラスで注文。

麺僧 吉祥寺南口店

メニューの写真で見るより
アッサリとした見た目。
澄んだスープに背油が浮いてます。

牛すじ麺なので柔らかく煮込まれた牛すじが
たっぷりのっています。
柔らかくて美味しい。スープにも合いますね。
牛スジ自体には濃い味はついてなく、生姜がきいたアッサリした味付け。

基本的には北口店とそんなに味は変わらないね。
丸みのあるお味で特にこってりはしていない。
インパクトはないけど、無難に美味しい味です。
家族連れ、女性が多いのもうなずけます。

ところでこちらはメニューが豊富ですね。
スパイス麺や担々麺、白菜麺など興味をそそるメニューがいっぱい。
炒飯とか餃子もある。
今度はスパイス麺に挑戦しようかな。

北口店の記事はこちら
http://sibukichi.torebo-kichijoji.jp/article/0000813.html

住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-2 地図
電話番号0422-41-9942
営業時間11:15〜翌2:00
posted by 渋吉 at 00:40 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2008年05月04日

今日は吉祥寺のお隣、西荻窪へ。

最近、休日も西荻方面へ行くことが多い。
吉祥寺ほど人が多くないし、まったりした空気が
休日っぽくて好き。

今日は、南口のアーケード内にある
「麺創房 さくら」へ。

西荻では、「冬馬」、「大」、「八龍」あたりに行くと
相場が決まってしまってたので、このお店に行くのは初めて。

訪問は16時くらいで先客はゼロ。
店内はとってもキレイ。なんとなくオシャレな感じ。
女性1人でもOKそうな感じ。

今日は普通のラーメンを注文

麺創房 さくら

すんだ醤油スープに背油が浮いている。

スープは
あっさりとしているけど、いろいろな味がする。
結構味わい深いスープ。

麺はスープが絡む細麺。
このての麺はコシがないのが多いけど、
結構シコシコとした歯ごたえがある。

具はチャーシュー、のり、メンマ、ねぎ。
チャーシューは柔らかい煮豚タイプ。
持ち上げると崩れてしまう感じ。
一度炙っているのかな?

メンマも味は薄いけど無難に美味しい。

特にインパクトはないけれど
全体的にまとまりのある
バランスのよいラーメンですな。
こってり派の私も美味しくいただけました。


麺創房 さくら
住所 東京都杉並区西荻南3-10-9
営業時間11:00〜15:00 17:00〜24:00
定休日 月曜
posted by 渋吉 at 00:08 | Comment(0) | 西荻窪ラーメン(らーめん)

2008年05月02日

先日、ダイヤ街にオープンしたヤマダ電機。
ちょっくらのぞいてきました。

ヤマダ

「でっかくオープン」とあちらこちらに広告がでてますが、
決してでかくはない気が。。。
なんか売場が細切れだから見づらいし、
電気屋独特のわくわく感があまりないなぁ。

ヨドバシと比べちゃうと
やっぱり見劣りするね。

スケールも、演出も、雰囲気も接客も
ヨドバシが一枚上手か。

まぁこんなとこ言っている私ですが
個人的にはラオックスファンです。

昭和っぽい店内で繰り広げられる
アダルトな接客は個人的には好きなんですよ。
「ヨドバシは●●円でしたよ」何ていうと
結構値引きしてくれるしね。

そんなにしょっちゅう電化製品を買わない私には
ヨドバシのポイントより、ラオックスの値引きのほうが
魅力的なのです。
ちなみに先月、ラオックスで念願の液晶テレビを買いました。

まあ、選択肢が増えるというのは
吉祥寺に住む消費者にはいいことですね。
posted by 渋吉 at 02:14 | Comment(0) | 吉祥寺つれづれ

2008年05月01日

今日も西荻窪から歩いて帰宅。
最近、やたらと太ってきまして、
出来る限り西荻で降りて、長めに歩いて帰ることにしています。

今日は西荻で夕飯を食べて帰ることに。

うーん。迷うなぁ。

散々迷ったあげく今日は中華の「八龍」に決定!

西荻駅からアーケードを抜けて、
ファミマの前を五日市街道方面へ。

しばらく歩くと見えてくる強気の看板
「スープの最高峰」

八龍はがっつり食べれて、夜遅くまでやってるので
重宝してます。
看板は「げんこつらーめん」となってますが、
ラーメン屋さんというより中華屋さん。
麺類はもちろん、ご飯もの、定食も充実している。
どれも男らしい味付けでウマい。

今日は「角煮ビビンバ」を注文
夜だけのサービスメニューらしい。

八龍の角煮ビビンバ

わーお!
見るからに美味しそう!

ご飯の上に、キムチ、ナムルと
とろとろのやわらかい角煮がたっぷり!

こりゃウマい!
いーねー。パンチがある!
がっつりうまい!

値段もお手頃だし。八龍最高!


げんこつラーメン 八龍
東京都杉並区西荻南2-22-3
営業時間:12:00〜25:00(日曜祝日は12:00〜24:00)
定休日:木曜日
posted by 渋吉 at 02:36 | Comment(0) | 西荻窪グルメ