aaaaaa

2009年03月04日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日は久々ランチ記事。

営業職になってから、渋谷でランチを取ることも少なくなりました。

でも、今日はしっかりランチ。

今日は青学の前(青山通りじゃなくて、西門のほうね)にある
中華料理屋さん「青山一品」でランチです。

こちら、ランチは結構混雑してます。

今日はこちらを注文。

青山一品

牡蠣のチリソースです。
ぴりっと辛い、ご飯のおかずになる味です。

大ぶりの牡蠣がたっぷり。
正直、こんなにいらねぇよっってくらい牡蠣が入ってます。
かなり、お腹に来ますね。

ご飯(お替り可能)、スープ、麻婆豆腐、ザーサイ、杏仁豆腐がついて
850円。

この界隈ではかなりお安い料金設定。
ボリュームたっぷりだし、味もそこそこ美味しい。
タバコも吸えます。

結構お勧めです。

最近ランチのレギュラーメニューが変わりました。
以前より、クオリティーが上がってます。

ちなみに、私の一番のお勧めは、「五目焼きそば」です。
posted by 渋吉 at 00:39 | Comment(0) | 渋谷ランチ

2009年03月03日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日はあまりに寒かったのでウォーキングはキャンセル。
吉祥寺に直帰しました。
この甘えが、たるんだ体を作るんでしょうね。。。

お腹がすいたので、吉野家によって
気になっていた親子丼を食べてみました。

吉野家で親子丼

厨房の奥をのぞいてみると、卵でとじているのが見えます。
ちゃんと作ってるんですね。

ま、お味はそれなりの味。
ちょっと薄味かな?
肉も少なくてなんとなく味気ない。

吉野家であえて、これを食べる必要はないでしょう。
だって牛丼のほうが安くて確実においしいもん。

吉野家は、丼物のもっと工夫とインパクトが欲しいよね。
松屋のビビン丼、すき家のねぎ玉牛丼のような
きらりと光るスター選手が不在ですね。

ま、安いので文句は全然ないです。

posted by 渋吉 at 00:51 | Comment(0) | 牛丼屋コレクション

2009年03月01日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日はもダイエットのため、ウォーキングです。
今日は天気も良かったので、西荻方面へ。

たっぷり30分歩いたらお腹がすいた。
ということで、西荻でランチです。

私の西荻お気に入りお食事スポットと言えば、
八龍晏閣BurgerCafe DUKEなどがありますが、
今日はトップレベルでお気に入りのタイ料理屋さんTukTuk(トゥクトゥク)へ。

こちら、何がいいって、
牛丼や感覚で気軽にパッと食べれること。
ドリンクとか頼まなきゃいけない雰囲気とかないし、
カウンター席で、ぱぱっと美味しいタイ料理を食べて、パッと出れる。
値段もお手ごろだしね。

今日は「パッキーマオ」という
太麺ビーフンの辛い焼きビーフンを食べました。

TukTuk(トゥクトゥク)の焼きビーフン

あーおいしそー。
いい匂い〜。
食欲をそそるよね。

濃いめの味付けが最高。
激辛じゃないんだけど、食べていると汗がにじんでくる。
タイ独特の複雑で美味しいお味。
大好きです。

ビーフンは、細麺、中麺、太麺がありますが
私は断然太麺が好きです。
平べったくて、もちっとした太麺は味がよく絡んで食感もよし。
まぁ、好みですけどね。

ちなみに、私、パクチーが大好物。
たっぷり乗っていてうれしいです。
(嫌いだったら抜いてくれるよ)


吉祥寺にもこういうお店出来ればいいのにね。
絶対はやるよ


タイ屋台ヌードル&ライス「TUKTUK(トゥクトゥク)」
住所 : 杉並区西荻北3-1-6(北口2分)
posted by 渋吉 at 21:41 | Comment(0) | 西荻窪グルメ

2009年02月28日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日も、ダイエットを兼ねて、吉祥寺をぷらぷら。

さてさて、今日のランチは何にしようかな。
最近、ラーメンばっか食ってるから、
休みの日もラーメンってのはちょっとね。
たまには、しっかりした食事をしたいなってことで、
大戸屋に行ってきました。

吉祥寺には、大戸屋が3か所ありますが、
今日行ったのはヨドバシの道路はさんで反対側のお店です。

大戸屋はすごく久しぶり。
最近、まったく魚を食べていないので
今日は魚の定食を注文しました。

大戸屋

「炭火焼き釧路沖さんまのおろし和風たれ定食 」です。

魚も久しぶりに食べると美味しいなぁ。
すごく体にいいと感じてしまします。

ちなみに、私の数少ない特技の一つに
「魚をキレイに食べる」というものがあります。
小さいころから、両親に魚の食べ方を仕込まれまして
人とさんま定食なんかを食べると、
みんな「キレイに食べるねー」と褒めてくれます。

ってそんなことはどうでもいいんですが、
やっぱたまには魚を食べたいね。

家で焼くのもちょっと面倒だしね。
そういう時に大戸屋はかなり重宝しますね。

また、魚を食べにこよっと。



大戸屋 新吉祥寺店
東京都 武蔵野市吉祥寺本町1-13-6古谷ビルB1F
0422-20-4550
11:00〜23:00
posted by 渋吉 at 19:59 | Comment(0) | 吉祥寺グルメ

2009年02月26日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日は無性にラーメンが食べたくなり、ホープ軒へ行きました。

ホープ軒って言っても、吉祥寺のホープ軒ではなく
何故か阿佐ヶ谷のホープ軒。

いつも通り、中央線で帰途についていましたが、
なんだか、ラーメンが食べたくて仕方ない。
ラーメン、ラーメンって思っていたら、高円寺過ぎたあたりで
ふと、阿佐ヶ谷のホープ軒を思い出しました。

阿佐ヶ谷には若い時に住んでいたことがあって、
当時、ホープ軒には週1回はいっていましたが、すっかりご無沙汰。
たぶん、8年ぶりぐらいの訪問です。

吉祥寺のホープ軒とまったく同じメニュー構成と内装。
すごく空いてる。。。客は私一人。

せっかくだからチャーシューメンを注文。

なんか、ずーっと店員さんに見られているような緊張感から
すっかり写真をとるのも忘れました。。。

うーん。
吉祥寺とまったく同じ味。
化調っぽい味のスープに、独特の細めの麺。
おでんのよういしっかり似てあるカチカチの味付け卵。
若い時はすごくおいしく感じたんだけどね。


そういえばホープ軒っていう店名はいっぱいありますね。
千駄ヶ谷とか、野方ホープとか、
私の地元の八王子にもホープ軒というお店がありますが、
すっごく美味いです。
そしてすっごく臭いです。

ああ、懐かしい。
最近地元に帰ってないから、
八王子の美味しいラーメンが恋しい。


ホープ軒本舗 阿佐ヶ谷店
東京都杉並区阿佐谷南2-17-5
ホープ軒

posted by 渋吉 at 23:51 | Comment(0) | ラーメンその他

どうも、ダイエット中のメタボです。
今日は、朝ごはんを抜いたせいかやたらお腹がすいたので、
がっつりランチです。

青山通りから一本入ったところにある洋食屋さん
「キッチンジロー」でランチです。
東京の東側を中心にけっこうな店舗数を誇る
チェーン店ですね。

普段は、もたれるのであまり行かないんですけど、
今日は、そんな胃もたれが恋しいほどお腹が空いてました。

色々なおかずから好きな2品を選んで
ライス、トン汁つきで¥890。
ライス大盛りもサービスというかなり良心的な料金設定です。

ハンバーグや、コロッケなどいろいなおかずがありますが
今日は、メンチカツとスタミナ焼きをチョイス。

キッチンジロー

私はだいたいいつもメンチカツを食べます。
なぜって、一番でかくてボリュームがあるから。
かなりデカイです。

スタミナ焼きは、ほとんど玉ねぎだけど、
しっかりした味付けで、ごはんのおかずにぴったり。
さすがに揚げ物2つはキツイしね。

ご飯大盛りにしたので、
かなりおなかいっぱい。
大満足です。

お店を出た後に、服がかなり油臭くなりますが
がっつり食べたいときにはお勧めです。

お弁当のテイクアウトもできますよ。



キッチンジロー 渋谷店
渋谷区渋谷2-11-1
03-3406-6162
posted by 渋吉 at 01:44 | Comment(0) | 渋谷ランチ

2009年02月24日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日も、一つ前の西荻窪駅でおりて、
吉祥寺まで歩いて帰ります。

ウォーキング前にはやっぱり腹ごしらえです。

ということで
今日は日高屋に行ってみました。
(夜遅くて日高屋ぐらいしか開いてない)

せっかくなので新メニューに挑戦。

日高屋のヤンニョンラーメン

ヤンニョンラーメンです。
「野菜たっぷり300g」だってさ。

確かに野菜たっぷり。
キャベツ、もやし、ニンジン、二ラ、きくらげ、白菜(キムチ?)など。
野菜不足のメタボにはうれしいですね。

スープは思ったほど辛くない。
味噌ラーメンがベースなのかな?
おかずになる感じの味ですね。
ライス頼めば良かった。

基本的には、日高屋らしい
「それなり」なお味。
¥580なら納得でしょ。

日高屋は私の中では「飲み屋」です。
posted by 渋吉 at 01:15 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2009年02月22日

どうも、ダイエット中のメタボです。
今日も、ダイエットの為吉祥寺をウォーキング。

遅めのお昼で、ハーモニカ横町にある
「みんみん」に行ってみました。

餃子が有名なみんみんさんは
30年以上やっている老舗。
吉祥寺の人気店ですね。
実は行くのは今回が初めて。

テイクアウトの餃子には行列が出来ていましたが
中は席が空いてました。

今日は、ワンタンメンと餃子を注文。

みんみん
みんみん

ワンタン麺はいわゆる懐かしい感じってやつ。
すっきり、あっさりの醤油味。
中華屋さんのラーメンって感じです。

餃子はかなり大ぶりで、ボリュームたっぷり。
厚手の皮はもちもち。
焼面がパリッと焼けてます。
中はジューシーって感じではないかな。
なんていうのかな。さらさらした感じなんだよね。
野菜がいっぱい入っていて、野菜の甘みがする薄めの味付け。

このボリュームで¥370はかなりお安いですね。

こんどは「あさりチャーハン」を食べてみたいな。



みんみん
武蔵野市吉祥寺本町1-1-9
0422-28-1828
[営業時間]11:00〜21:00
[ 定休日 ]木曜日
posted by 渋吉 at 23:50 | Comment(0) | 吉祥寺ラーメン

2009年02月20日

どうも。ダイエット中のメタボです。
今日も、一駅前からウォーキングで吉祥寺まで帰宅。

やっぱり歩くとお腹がすくね。
ということで全国のメタボさんの大好物
ケンタッキーへ。

チキンを3ピースくらい食ってやろうと意気込んでましたが
理性が働きました。
で、「魚ならオッケー」っていうどうしようもない理由で
サーモンサンドをテイクアウト。

ケンタッキーのサーモンサンド

細長いパンに
棒状のサーモンフライがサンド。
鮭のフライって好きなんだよね。
美味しそう。

おっ!
美味しいね。

ハーブが利いてるマヨネーズは風味がよくて
ほんのりチーズっぽい濃厚さもあり。

マリネされてるっぽいタマネギも
とっても相性がいいですな。

チキンフィレサンドよりだいぶ
あっさりしてて軽い感じ。
ぺろりと間食です。

しいて言えば、パンのでかさに比べて
サーモンが小さいかも。。。
でも、そんなに気にならないね。

ケンタのサンドはやっぱおいしいね。
posted by 渋吉 at 00:52 | Comment(0) | 日記

2009年02月18日

今日のランチはいつも通りラーメンです。
ダイエットを兼ねてちょっと遠出。

普段あまり行かない、渋谷の桜丘方面。
渋谷の有名店「櫻坂」へ行ってみました。

名前はよく聞いてたけど、行くのは初めて。
混んでるのかなって思ったけど意外と空いてるんだね。

塩ラーメンが人気らしいけど
こってり気分の私は醤油味の中華ソバを注文。

櫻坂ので中華ソバ

ネギがたっぷりのってていい感じ。
鰹のにおいがかなり強い。

スープをすする。
味が濃い目で美味しいけど、
まぁよくある味。
つけ麺のつけ汁っぽいっていうか、なんというか。
どこかで食べたことがあるような味ですね。

周りを見回すとみんな塩ラーメンを食べてる。

今度は塩ラーメンを食べてみたいな。


中華ソバ櫻坂
東京都渋谷区桜丘町17-10 吉野ビル1F
posted by 渋吉 at 01:27 | Comment(0) | 渋谷ラーメン(らーめん)